青森の神様 木村藤子の公式ブログ 日々の暮らしから得る気づき

透視人生30年以上のキャリアで培ってきた、誰しもが幸福になる生き方、考え方をお伝えします。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

気づけない心の連鎖

連鎖の中でも最もやっかいなのは、幅広い知識と気づきの大切さを教えてもらえない連鎖で、「教えられない親」のお腹に「教えてもらえないスピリット」が子どもとして宿ることです。 幼な子にとって親は絶対的な存在であり、それゆえに、そのほとんどの子ども…

その気づきは本物ですか?

これまで「気づき」というものの大切さを繰り返し繰り返し述べてきました。 私がいつも言っている「気づきましょう」というのは、性格の欠点に“気づいて直す”ことです。自分の欠点を受け止め、理解し、反省して直していくことは大変なことですが、多くの方が…

人生を好転させるには

人生は、まるで瓢箪の形のように浮き沈みのカーブがあり、うまくいくときもそうでないときもあるものです。 大事なのは、その瓢箪の形がくびれている時期、思うようにいかないときこそ、自分の心を省みることです。 一、夫婦、親子、恋人や知人、職場の人間…

知識を得るための身近な方法

自分の欠点に気づくことにより、相手をも許すことができ、それにより自分の心のやすらぎを得ることができます。そのためには、いろいろな分野の知識をたくさん得て、あらゆることから学ぶことが大切です。つまり、学びとは覚えることです。 知識は数限りなく…

カルマに気づくためのチャンス

どんな人にも生きるうえでの苦しみや障害が訪れます。 それは、裏返して見れば、カルマに気づくためのチャンスなのです。 苦しみの中にこそ、本人が気づかなくてはいけないカルマの種が潜んでいるのです。 苦しみとは、「自分の思い通りにならない困難な状況…

間違った “親孝行”

理解力や判断力が足りない親に育てられた子どもが対人関係で失敗するケースの大半は、子どもの頃、一度は人間関係で失敗したり、「良い人」を演じ続け、神経を使い過ぎて人との交流がうまくできず、仕事でしくじったり、精神を病んでしまい、薬を飲んでも効…

本当のお役目

「自分のお役目がわからない」と相談に来られる方々も多くいらっしゃいます。 会社の社員としてちゃんと勤めている人であっても、「何かもっとお役に立つことをしたいんです」といって相談に来られる。 私は内心「えっ、なんで」と思いながらも、透視をして…

あなたの魂の課題

魂から見たら、似た部分が多いカルマ、課題を持つもの同士が親となり子どもとなって、この世で縁を結びます。 仮に、知識不足と思われる親のもとに生まれてきたとしたら、それはその子どもの魂が選ぶべき理由があってその親を選んで誕生に至ったわけです。 …

憧れと妬みや僻みは紙一重

憧れと妬みや僻み。 文字にすると、天と地ほど違いますが、じつは紙一重。 「憧れる」という気持ちは自分を豊かにし、引き上げてくれます。その人のようになりたいとか、あのステキなバッグを持ちたいわ、と思えば、自ずと憧れの人や物に見合う自分になろう…

共有するカルマの持ち主たち

「七度契りて親子となり、三度結びて兄弟と生まる」という古い諺があります。 これは、親子や兄弟の縁は、遥か前世から続くカルマによる因縁からつながっているということを表した言葉ですが、永く繰り返されてきた輪廻転生の中でも、とくに深い絆を持って誕…

原点を知り、原因に気づく

皆さん、遠方からそれなりの交通費や宿泊費をかけてここまで鑑定にいらっしゃるわけですから、一人でも多くの方に気づいていただきたいという気持ちで接しています。 「時間が短い」と言われる方には、透視というものはどういうものかを説明して、「時間をか…