青森の神様 木村藤子の公式ブログ 日々の暮らしから得る気づき

透視人生30年以上のキャリアで培ってきた、誰しもが幸福になる生き方、考え方をお伝えします。

「学歴=知識」ではない

我が子とはいえ、すべて自分の思いどおりにしなければ満足できないという考えは改めるべきです。

 

我が子といえど、子どもに対していっていいことの限度、また、いってはいけない節度があります。

 

これも知識です。

 

なぜ? どうして? あなたはどうしたいの? と問いかけながら、子供の気持ちや性格をよく見極め、知・情・意のバランスが取れるように自立させていくのが親や大人の務めです。

 

子どもも自らのカルマの解消のために、自分の魂、カルマに合う親を選んで生まれてきています。

 

ですから、親が魂やカルマについての知識と理解があるかないかで子どもへの接し方も変わる、すると子ども自身も変わってくるわけです。

 

躾や教育においても知識がとても大事です。正しい理解力や判断力を養うための幅広い知識、常識です。

 

本を読むのはもちろんですが、子育ての大先輩たちに直接聞いたり相談すれば、自分が知らない知識をたくさん得ることができます。

 

子どもを頭から怒鳴りつけて、それでしっかり教育していると勘違いしたり、おじいちゃん、おばあちゃんの意見を無視したり、させたりでは、情緒面が不足してしまいます。もちろん、かといって、孫に寛容でありすぎたり、甘やかしすぎたりでも、決していいとはいいきれません。

 

我が子への愛情はあっても、自分の見栄やプライド、世間体を優先していては、はたして、わが子がやさしさや節度を心得る人物に成長できるでしょうか?

 

なぜ一方的に叱ったり、怒鳴りつけるのがよくないのか?

 

何でもいわれたとおりにする子どもは将来どうなるのか?

 

小さい頃とても良い子だったのが、成長してからどうして問題を起こすようになるのか?

 

そのための知識がないと、子どもにとっても親にとっても不幸な結果を招いてしまいます。

 

ですから、何か壁に当たったりつまずいた時には、原点に戻り、自分の考え方や行動に知識不足などがなかったか、よく考えてみることが大切です。

 

会話にしても、親が子どもに対して、幼児の頃から、「なぜ?」「どうして?」と聞いてあげる習慣があると、子どもも親と素直に会話ができていくので反発もなく、会話の大切さを知ったうえで生きていけるようになります。

 

そして、親のみならず、多くの人との交流の中でお互いに理解が深まり、信頼感が生まれます。

 

信頼感が生まれるとうわべのつきあいではなくて本音の交流ができる、そして人間関係も豊かになる。

 

そうすれば、自分が気づかなかったことにも気づかせてもらえるような善い関係に発展していくでしょう。

 

知識=学歴というとらえ方をする人もいるかもしれませんが、決して知識=学歴ではありません。

 

まして、「自分の子供は大学にやったから、どこに出してもまったく恥ずかしくないだけの知識がある」と勘違いされては困ります。

 

学歴によって知識を得られるのは確かですが、生きていくうえでの莫大な知識のほんの0.0001%であり、大学を卒業していてもプライドだけの「裸の王様」同様の人はたくさんいます。

 

我が身が「裸の王様」の如く世間にさらし出されていることさえも気づけないのは、とても寂しいことです。

 

 

 

You Tubeチャンネル】

www.youtube.com

 

 

 

 

「運命が丸裸になる」と、

驚きの声、声、声!!

木村藤子の鑑定公式サイト】  20200106112658

 

【私にご質問いただけるメルマガはこちら】

・note ・foomii ・まぐまぐ のいずれかで登録できます。

  

note

note.com

 

まぐまぐ

www.mag2.com

 

フーミー

foomii.com