職場での人間関係がうまくいかない、という相談もとても多いのですが、そういった悩みを抱えている方には、学生の延長のような気分で会社に行っているようなケースが目立つように思います。
要するに、社会に出てからもわがままが抜けていないのです。
そういう方の中には、自分の欠点が災いしていることに気づけずに、周囲からいじめられている、と訴える方もいらっしゃいます。
たとえば、三十歳代半ばの女性の例をあげてみましょう。その方のご質問は、このような言葉から始まりました。
「職場の人間関係で悩んでいます。上司には私ばかりが叱られ、同僚からも仲間はずれにされます。どうすれば、みんなとうまくやっていけるでしょうか」
そこで、その方の職場での態度や言動を透視してみますと、すぐに、その方の仕事ぶりに問題があることがわかりました。そのことをまず告げると、
「それでは私が悪いというんですか? 木村さんならわかってくれると思ったのに。私はそんなことを聞くために来たんじゃありません」
と涙をこぼしながら、自分を正当化する言葉を並べ立てます。そこで私は、その方の仕事ぶりについて、より具体的に説明させていただきました。
「あなたは仕事がルーズでミスが多いですね。だから、上司が叱るんですよ。注意されているときも、心ここにあらずの状態でいるのが見えます」
そう言うと、
「それはわかります。では、どうしたらいいんでしょうか」
と聞いてくるわけです。つまり、実際には自分でもわかっているのですが、ではどうすればいいのか、ということを考えようとしていないのです。
そこで再び透視をし、より具体的な問題点をその方に告げました。
「あなたは、違うことを考えながら仕事をしていますね。だからミスが出るんですよ。ですからまずは、そこを直してください」
すると、また、
「どうすれば直せますか?」
と、質問の言葉が返ってくるのです。
これは一種の依存だと私は思います。要するに、私に対しても、わがまま身勝手というか、深く考えることなく言葉を発しているわけです。
こういった方は、職場の人に言ってはいけないようなことを遠慮なく言ったりしていることも多いのですが、透視をすると、その方も例外ではありませんでした。そこで私は、
「同僚の人に対しても、悪口を言っていませんか? そういうことを口にすると、相手の方も同じようなことを言うようになり、やがて白い目で見られたりするのですよ」
とお伝えしたのですが、彼女から返ってくるのは質問ばかり……。いろいろと言葉を変えてアドバイスさせていただきましたが、そんな私の言葉が彼女の心に届くことを念じるしかありませんでした。
ただ、この方のようなケースは決して珍しくないのです。
職場が合わず、周囲からいじめにあっているという悩みで相談に来る方は、実際のところ、同じようなパターンが多いのです。
要は、職場でわがままに振る舞いすぎて上司から叱られ、しかも、注意されても自分の考えを押しとおすばかり。また、同僚の人たちを批判したり、命令口調で話をしたり……。そうこうするうち、やがて、上司や同僚など、みんなから集中攻撃を受けるようになるわけです。これは、いじめではなく、自分の非が生み出したものなのです。
もちろん、その原因は自分で作っているのですが、当人はそのことに気づいていませんから、みんなからいじめられていると悶々と悩むことになるのです。
原因がわからないので悩みの出口を見つけることもできず、やがて眠れなくなったり、精神バランスを崩してしまったり……。それがさらに進むと、会社を休んだり、入院したり、果ては、会社を辞めるところまで追い込まれる方もいらっしゃいます。
実際のところ、会社の人間関係で悩み、精神のバランスを崩して休職している方は、毎日のように私のところにいらっしゃいます。
そういう方には、私はいつもこう問いかけるようにしています。
「過去を振り返ってみてください。会社の中で言ってはいけないようなことを周囲の人に話していませんでしたか? 同僚に対しても、命令口調でものを言っていませんでしたか? そういう言動に心当たりがありますよね」
そう告げると、たいていの方は納得し、深くうなずきます。
つまり、深刻なケースのように見えますが、職場の人たちとうまくいかなかったのは、自分のわがままなところに原因がある場合が多いのです。そして、それを認め、直すことができれば、再起することは十分に可能なのです。
おおもとの原因である、わがままな言動に気づいて直していけばいいのです。
そのためにはまず、周囲の人に非がある、と考える被害者意識を手放すことが先決といえるでしょう。
【YouTubeチャンネル】
「運命が丸裸になる」と、
驚きの声、声、声!!
【木村藤子の公式サイト】
【私にご質問いただけるメルマガはこちら】
・note ・foomii ・まぐまぐ のいずれかで登録できます。
note