青森の神様 木村藤子の公式ブログ 日々の暮らしから得る気づき

透視人生30年以上のキャリアで培ってきた、誰しもが幸福になる生き方、考え方をお伝えします。

カルマ

カルマを断つ方法

人生において、過去の選択は私たちを現在の状況に導きます(因果律)。時には過去の選択が成功や喜びをもたらすこともありますが、時には失敗や苦しみを招くこともあります。 私たち人間は、ともすればパターン化された思考によって、失敗の原因となった行為…

【カルマの新真実】不幸の原因は〝無意識のクセ〟

人間の心には無意識の領域があり、そこには日々の生活や経験によって形成される様々な習慣が存在します。 これらの無意識の習慣は、私たちの行動や思考に大きな影響を与える一方で、潜在的な弊害も含んでいることがあります。この記事では、「無意識の習慣」…

【不幸の正体】無意識の習慣を断ち切る方法

人間の心には無意識の領域があり、そこには日々の生活や経験によって形成される様々な習慣が存在します。 これらの無意識の習慣は、私たちの行動や思考に大きな影響を与える一方で、スピリチュアルな視点から見ると、潜在的な弊害も含んでいることがあります…

縁切り

人生には様々な人との出会いや縁がありますが、時折、縁を切ることが必要になる瞬間が訪れることもあります。 スピリチュアルな視点からは、縁を切ることは魂の成長と進化に深く関連しており、自己愛と他者への深い愛とのバランスを取る重要な過程であると考…

90%の人の夢はかなわない?

私たちは皆、夢や目標を持ち、それらを追求することによって成長し、自己実現を果たすことがあります。しかし、世界は複雑で、夢がかなわないことも珍しくありません。 スピリチュアルでは物質的な現実だけでなく、魂の成長と進化に焦点を当てています。私た…

連鎖反応してしまう心

連鎖反応してしまう心について、スピリチュアルな観点から探求してみましょう。 人間の心は、しばしば連鎖反応のように働きます。一度感じた感情や思考が、同じような感情や思考を引き起こすことがあります。これは、私たちの心がエネルギーとして相互作用し…

魂の旅を楽しみましょう

魂は、私たちが物質的な存在ではなく、永遠の存在であるとされるスピリチュアルな概念です。それは肉体や個人のアイデンティティを超え、私たちの本質的な存在であり、神聖なエネルギーの一部です。 魂は、生まれ変わりや輪廻転生の概念とも関連づけられます…

生きることの意味

「生きること」は、人間にとって最も根本的で重要なテーマの一つです。我々はただ存在するだけではなく、その存在を意味づけるために生きています。スピリチュアルな観点から、生きることの意味と目的について考えてみましょう。 生きることは、単なる生物的…

気づきのための心のスペース

「気づき」を迎えるには、心に汚れのない清らかなスペースが必要です。 分かりやすく説明してみましょう。心は洋服ダンスのようなものだと想像してください。 タンスにはたくさんの引き出しがあるのに、あなたはその中に「楽しかったこと」も「失敗したこと…

人が持つ「色の違い」を理解する

ひと口に「身近な人」と言っても、相手が家族の場合と、他人の場合では、当然、交流の仕方も違ってきます。 家族であれば、多少のいさかいがあったとしても、お互いに血を分けた家族であるがゆえの最小限の愛情があります。 喧嘩をしても、時間が経つといつ…

パートナーとの死別

多くの人にとって、パートナーとの死別も、切実な問題だと思います。 長年連れ添ったパートナーとの死別はとても心が痛み、人によっては大きなストレスとなることでしょう。 しかし、カルマの法則から見れば、肉体の死は輪廻の通過点に過ぎません。 それを信…

「死」の恐怖の正体

生きている私たちにとって、死とは非現実的な出来事と思ってしまいがちですが、どんな人間にも、平等にいつか必ず訪れるもの、それが「死」です。 ですから死が目前に迫っても、しっかりと平常心を保っていられるよう、常日頃から死について考えてみるのも大…

「自分はできる」という思い込み

私は知識がある、あれも知っている、これも知っている、もう人から学ばなくてもいい。 でも、その知っていると思っている知識は、何百万、何千万という知識の中のごくわずかです。 有名な大学を出ている、◯◯の資格を取った、雑学が得意、教養がある、などと…

寿命

人間における四苦、「生老病死」の「死」において誤解の多いものには、「寿命」ということがあるかと思います。 たとえば、その家のおばあさんが百歳近い年齢で亡くなったりすると、そのご遺族が、「おかげさまで、祖母は天寿をまっとうさせていただきました…

天命

みなさんの中には、 「私に与えられた使命とは、いったい何なのだろう?」 「この世に自分が生まれてきた目的は何なのか?」 といった疑問を持って、私のところを訪れる方もいらっしゃると思います。しかし、実はそういった使命や目的というものも、運命によ…

噂話は好きですか?

人は噂が好きなものです。〝人の悪口は蜜の味〟といわれるように、噂については事の真相を確かめることなく、他人事として興味を持つのが、一般的な人間関係の姿です。昔から、井戸端会議なんていう言葉があるくらい、私たちの日常のすぐ近くにも、噂はたく…

許す心が至福をもたらす

悪いカルマの連鎖はとても複雑です。いったいどこが始まりで、どこまで続いていくのか、皆目見当もつかなくなって、どうしたらよいのかさえわからなくなってしまいます。 ある女性は、友人などから「人を見下している」と言われることが何度もあったため最近…

気づきの連鎖

「気づき」というものは、間違った考え方に気づいて直していくという、精神的な活動を源として、生き方を正しい方向へ軌道修正するというものです。 ある20代の男性は、自分には才能がないと感じてしまい、大学での研究に身が入らず結果が出せないため、この…

家族は同じカルマを背負った共同体 

〝親子の愛〟を感じることができない方がいます。 親の愛とは人間の根源的な部分ですから、ここが欠如していると心に問題を抱えてしまう場合があります。 相談者の女性は、「世界でいちばん嫌いなのは両親」と言い切ります。 父親は借金と失踪を繰り返し母親…

自分の幸せは◯◯次第

私は、相談にいらっしゃった方が幸せになるため、あるいは、不幸の中から立ち上がるために、透視能力を用いてアドバイスをさせていただいていますが、それはあくまでもヒントでしかありません。 もちろん、霊能者としてのお役目を天から授かり、神の使い手と…

「気づき」を得るための心がけ

私はこれまで、相談ごとや悩みを抱えて私のところにいらっしゃる方々にはもちろん、本や講演会など、機会を得るごとに「気づき」の大切さについてお話をしてまいりました。 それは、「気づく」ということが、幸せになるためには欠かせない、大事なことだと思…

親が子に伝えること

親子の間でも、言うまでもなく多くのカルマが連鎖していきます。たとえば良好ではない夫婦関係を子供に見せていると、そういった良好でない関係性は親から子へと連鎖して受け継がれていきます。 非常に強い関係性で結ばれた親子という間柄で、親は子供に何を…

母と子が背負うカルマ

ひとくちに知識不足といっても、ピンからキリまであります。 例えば、田舎の子供にナスやトマトを見せて、「これはどこで採れるの?」と聞いたとすると、「畑で採れる」と答えるでしょう。 片や、都会の子供に同じことを聞くと、「スーパー」と答えるかもし…

罪の償い

これは、たとえば、過去にユダヤ人を虐殺した側の人たちにもいえることです。 その時代の政治的な事情で、上官の「虐殺しろ」との命令に従わざるを得ない理由であっても、殺人は殺人であって、罪をつくることになるのです。 このカルマが、どうのような形で…

悪しきカルマの上塗り

この世の誰もが、前世のカルマゆえに生まれ変わってきている。 神の世界から見た罪汚れ、至らなかった心の不足に気づいて改めるために、そして、新たな知識・常識を身につけて、やり残した課題に再度チャレンジすることによって、心を磨き、スピリットをより…

神から与えられたお役目

すべての人にそれぞれにお役目があります。 お役目とは、この世に生まれて、それぞれに与えられたことがらをまっとうしていくことで、それは、悪いカルマを克服して善いカルマを増やすことでもあります。 人間としてこの世に生まれてきたということは、私を…

ふたつの真理

この世にはふたつの真理があります。 ひとつは、誰もが生まれた瞬間から必ず死に向かって進んでいるということ。寿命の長さには差がありますが、誰もが自分に与えられた寿命をまっとうし、現世での修行を終え旅立っていくことになっています。 寿命に関して…

短所が呼び寄せる不幸

人は生まれながらにして長所と短所を持っています。長所が「幸せを呼び寄せる種」ならば、短所は「幸せからあなたを遠ざける種」です。 自分の長所について考えているとき、あなたはどんな気持ちでしょう。これまでの人生の中で楽しかったことや上手くいった…

カルマは自分でしか解消できない

悪いカルマは、自分以外の誰かから教えられたり、指摘されたりしても、素直にそれを認めようとはしない、とても頑なな心のクセ、性格の歪み、短所です。 それは、身も心も悪いカルマに慣れきってしまって、「住めば都」ならぬ「住めばより居心地のよい自分の…

スピリットを磨くための道のり

人間は、スピリットの向上を目指すために輪廻をくり返しています。 スピリットとは、人間誰もが持っている心、すなわち精神や魂と呼ばれる目に見えない心の働きです。 そして、誰もが予めこの世でスピリットを磨くための道のりを決めた上で、誕生します。ス…