青森の神様 木村藤子の公式ブログ 日々の暮らしから得る気づき

透視人生30年以上のキャリアで培ってきた、誰しもが幸福になる生き方、考え方をお伝えします。

あなたにとっての家族とは?

みなさん、“家族”について深く考えたことはありますか? 多くの場合、家族というと“血のつながり”をイメージするのではないでしょうか(もちろん、養子縁組による家族もあります)。

 

でも、よくよく考えてみると、家族を構成する基本と言いますか、元となってい

るのは父親と母親です。そこには血のつながりはありませんし、お互いに小さい

頃から一緒に育ってきたわけでもない他人同士です。

 

ですから、生活習慣の違いや食の好みの違いなどが当然あります。そうすると、

相手や相手の家族に対して嫌だと思ったり不満に思うことも出てくるでしょう。

結婚当初は我慢できても、夫婦生活が長くなるにつれて言葉で攻めるようになっ

たり、夫婦げんかの原因になることも往々にしてあります。

 

また、結婚相手の家族とのつながりを持たないようにしようとする方も多くい

らっしゃいます。とくに、妻が夫側の親族との関係を持つことを嫌う傾向が強いように思います。

 

これは、日本の家庭においては妻のほうが強いために、そうなるのではないかと

思います。とくに、子どのができてからは一層妻が家庭を切り盛りしていきますから、その傾向が顕著になってくるようです。

 

夫側の家族と自分の家とで考え方や習慣が違うのは当然です。それぞれの家に、代々受け継いできた“伝統”とも言えるものがあるからです。それを理解しない

で、相手の家に対する不満や悪口を夫に言う方が数多くいらっしゃいますが、こ

れは絶対にやってはいけないことです。

 

そのような考えを持っていては、姑とうまくやれないのは当然ですし、やがては

夫との関係もうまくいかなくなるでしょう。自分が育った家を否定されるのは誰だって嫌なものです。そこまで考えることもせず、違う価値観を受け入れずにただ感情で「嫌! 嫌!」というのは自分で不幸を呼び込んでいることと同じで

す。

 

もしどうしても我慢できない不満があるのなら、きちんと夫婦で話し合いの場を

持ったり、またストレスが溜まってどうしようもないのなら、相手にぶつけるの

ではなく、友人に不満を愚痴るほうがいいでしょう。

 

もし、子どもがいるのならばなおさらです。子どもにとっては、父親側、母親側、どちらの家族も大切な親族です。どちらも、大好きなおじいちゃんおばあちゃん、従姉妹のお兄ちゃんお姉ちゃんなんです。

 

自分が子どもの気持ちであれば、両親のどちらかだけの家族を大切にするのではなく、どちらの家族も大切にするはずです。

 

また、日本は核家族が主流ですが、どちらの側の祖父母とも関係を切らずに、しっかりとつながっていっていただきたいと思います。それは、子どものためでもあります。

 

おじいちゃんおばあちゃんには、人生の先輩としての知恵と知識があります。以

前から私は拙著やメルマガでお伝えしてきましたが、知恵や知識がいかに大事なことか。それを、子どもに教えていくのが親の務めでもあります。

 

そのために、自分の両親だけではなく、相手の両親にもきちんと子どもを会わせてあげたり、電話をしてあげることです。そうすることで、子どもはさまざまな知識や知恵を得ていき、将来にいい影響を与えます。

 

また、先祖供養のお話もしておきましょう。

 

先祖供養というと、お墓参りや法事などのことを考えるかもしれません。たしか

に、それも間違いではありません。しかし、夫婦仲や嫁姑の関係が悪く、またど

ちらかの家族とは縁を切っていたりすると、いくら神仏の前で手を合わせたとこ

ろで先祖供養にはなりません。ただ、お墓参りをしたり法事をするのでは足りな

いのです。

 

では、何が足りないのか。それは“心”です。心が愚かであれば、先祖供養には

ならないのです。今の自分が存在するのは、ご先祖様があってこそ。言葉にする

までもありませんが、もちろん、夫側のご先祖、妻側のご先祖がいらっしゃいま

す。

 

つまり、自分の家庭、そして夫婦それぞれお互いに家族を大切にしていくことこ

そが、本当に大切な先祖供養なのです。

 

家族というのは、心の拠り所だったり、いつでも自分を受け入れてくれる場所

だったり、人間が生きていくにはとても大切な場所であり、人生の地盤であると

も言えるでしょう。その地盤をしっかりと築くことができれば、生きることにも

余裕がでてくるはずです。

  

 

 

You Tubeチャンネル】

www.youtube.com