青森の神様 木村藤子の公式ブログ 日々の暮らしから得る気づき

透視人生30年以上のキャリアで培ってきた、誰しもが幸福になる生き方、考え方をお伝えします。

共に働く夫婦の自覚を持つ

「男は外で仕事に励み、女は家で家事や育児に専念するべきである」

 

この考え方は、今では時代にそぐわなくなっていますが、日本ではいまだに根強く残っているようです。

 

実際には、夫婦共稼ぎが多いのが現実で、そうなると妻の方に大きく負担がのしかかって、いろんな面で夫がその恩恵を受けていることになります。

 

子育てにおいても、夫が「手伝う」という感覚で子育てに関わると、自分の考え通りにことを運ばないと腹を立てる妻だったなら、「手伝う感覚の夫」に対して、はたして夫の言い分を素直に聞く耳を持つでしょうか?

 

「夫が子どもをしかると腹が立つ」という声をよく耳にしますが、都合のいい時には「二人の子どもだから」と言い、都合が悪いと「自分がやる。手を出さないで!」と言う勝手な言い分では、喧嘩になるのも当然のことです。

 

要するに、夫も妻も、子育てにおいても、まず自分のわがままを戒めることが大切で、それが良い子育てにつながるのではないでしょうか。

 

また、長年連れ添った夫婦の間でよくありがちなのが、相手がしてくれていることを「当然」と思ってしまうことです。

 

妻が料理上手で、掃除や洗濯、片づけなど何でも器用にこなせばこなすほど、いつしか夫はすべて「それをしてもらえるのが当たり前」と思ってしまいがちです。

 

そうなると、家庭の中では、妻や子供から「頼まれたことだけしかできない夫」になり、やがては「何もできない夫」といわれるようになってしまうのではないでしょうか。

 

しかし、夫側からすると、「誰がこんなダメ夫にした?」となるわけで、家庭での役割分担にしてもお互いに歩み寄りながら協力しあうことがとても大事です。

 

日々の暮らしの中で、夫が「一切口を出さないでおこう」「任せておこう」が当たり前になって妻に頼りきっていると、家の中で何をやってよいかがわからず、手伝いたくても手伝えないまま年月が過ぎ、やがて歳を取ってから妻に「お荷物」扱いされては、はたしてどちらの罪が深いのかわからなくなります。

 

実際に、相談に来られたご夫婦の会話です。

 

妻の言い分は、「夫が、家事をするにも周りのことにも気配りをしてやってくれればいいのに、何一つやってくれない! まったく、一つ頼むとそれだけで、後は落ちているゴミも拾わない」。

 

夫の言い分は、「やってくれと頼まれたことをしてやったのに、何が悪い! 仕事で疲れているのに、毎日細かいことで文句を言うな!」。

 

若い頃から、妻による「夫に指導」がいかに大切かを考えさせられる会話でした。

 

特に、共稼ぎの場合は、お互いに「共に働く夫婦」としての自覚を持って、家の中でもできることは自分でする、そしてたまには感謝の言葉をかける思いやりが大事ではないでしょうか。

 

「共に働く夫婦」の自覚を持って暮らしていけば、やがて将来、お互いに足腰が弱っても、家の中では助けあい、お互いに思いやりのある間柄でいられるのではと思います。

 

結婚当初、ダイコン、ニンジンの切り方も覚束ず……。

 

魚をさばくのにも四苦八苦したり……。

 

また、上手くいかないお料理にべそをかいたり……。

 

でも、ひたすら努力、訓練の年月が今のあなたを育てたのです!

 

夫もこのように年月をかけて、努力、訓練を続ければ、何でもできる素晴らしい夫になるはずです!

 

 

 

You Tubeチャンネル】

www.youtube.com

 

 

 

 

「運命が丸裸になる」と、

驚きの声、声、声!!

木村藤子の鑑定公式サイト】  20200106112658

 

【私にご質問いただけるメルマガはこちら】

・note ・foomii ・まぐまぐ のいずれかで登録できます。

  

note

note.com

 

まぐまぐ

www.mag2.com

 

フーミー

foomii.com