子どもがある程度大きくなったら、今度は、親御さんが人生の先輩という立場で教え導いていくことが大切だと思います。
たとえば、親の威厳を保とうとして、自分は若い頃にはこんなことができた、こういう才能があった、などという自慢話をする方がいますが、そうではなく、自分はこんなことで失敗したから気をつけなさい、ということを伝えてほしいのです。実際、そのほうがよほど子どものためになります。
要するに、人生の先輩として導くというのは、正しい生き方や知識、判断力だけでなく、自分のよい点は学び、悪いところは真似しないようにと、自分の経験を交えて子どもに教えていくということです。
また、長い人生においては、どこかで必ず壁に突き当たることがある、ということを教えておくのも大切だと思います。
そのためには、
「ただ逃げて泣いているだけじゃダメなんだよ。人生はうまくいかないことがたくさんあるけれど、壁にぶつかったときは、問題の原点に返って考えてみなさい。問題の原点に戻ったら、あなたが悪かったのか、相手に非があったのか、また、どこで失敗したのか、そのとき何をしたのが悪かったのか、そして、自分はどう行動するべきか、ということをよく考えてみるんだよ」
などといった言葉で、深く考えを巡らせることが大切なのだということを、しっかりと教えてあげてほしいのです。
そのようにして、子どもに正しい判断力が身につけば、やがて社会人になって何かの挫折を味わったときにも、おおいに役立つことでしょう。
また、こういった家庭での教育が、実は、子どもを登校拒否や非行から守ることにもつながっていくのです。
小さい頃から、毎日のように「あれをしちゃダメ」「お母さんの言うことを聞いていればいいんだ」と、母親に押さえつけられて育った子どもは、高校生や大学生くらいになると、話し相手を求めて異性のほうに走るというか、そちらのほうに神経を集中させていくケースも目立ちます。しかし、私が見るところ、そういうお子さんは心の中に寂しさを抱えているのです。
では、親御さんのほうはどうかといえば、子どもが大学に行くようになると、もう子育ては終わったような気分になって放任したり、また、理解ある親を演じてボーイフレンドを大目に見ていたりします。
そして、そんな意識のズレから問題が起こることがあるのです。
子どもの心情を知ろうとせず、ただ浅い考えで理解ある親を演じるのは、私からいわせれば愚かな行為です。
干渉しすぎるのはどうかと思いますし、子どもを信じることも大切ですが、寂しさからいつの間にか男女関係が行き過ぎて、道を誤り、やがて傷つくことになるのは、大事なお子さんであることを忘れないでいただきたいと思います。
いずれにせよ、ある程度、子どものことを知っておくのは、親としての責任です。子どもを守ったり、正しい方向に導いていくのは、親としての大事な務めなのではないでしょうか。
また、最近では、お子さんが親御さんを小バカにするようなケースも増えてきているように思います。私のところに相談に訪れる親子の方でも、娘さんが椅子にふんぞり返るようにして座り、その横で母親が小さくなっているなど、子どもが親より威張った態度でいるような姿を目にします。
そういった親御さんは、ただただかわいいといって子どもを甘やかし、正しい行動をしつけることもなく、さらに、「あなたはできる子だ」と信じて疑わなかった方が多いように見受けられます。実は、そういう接し方によって、子どもは自分が親よりもえらいという勘違いをしてしまっているのです。
親というのは、人生の先輩です。その言いつけを守るのは、当然のことなのです。それなのに、親という人生の先輩よりも自分は偉いという勘違いを子どもがしてしまうと、前述のような、親を差しおいて椅子にふんぞり返るような子どもに育ってしまう可能性があるのです。
おおいなる視野から見れば、子どもというのは、自分に合ったカルマを持つ親を〝選んで〟生まれてきます。つまり、お互いに似たようなカルマを持っているのです。
そういったこともしっかり理解したうえで、もう一度、親子関係というものを見つめ直していただきたいと思います。
いくつになっても親子は親子。一生、切れない親子の絆を大事に育んでいっていただきたいものです。
【You Tubeチャンネル】
「運命が丸裸になる」と、
驚きの声、声、声!!
【木村藤子の鑑定公式サイト】
【私にご質問いただけるメルマガはこちら】
・note ・foomii ・まぐまぐ のいずれかで登録できます。
note